お客様の心に訴えかけて、自分の売るモノやサービスを購入してもらうためのたった1つの方法とは?

11月 5, 2021

Pocket

今の時代は、消費者がモノやサービスを買うときの最大の決め手となるのは、実は値段でも機能性でもデザインでもありません。

多くの方はモノを売ろうとたくさんの広告を打って、商品の機能やお値打ち感を紹介したりしています。しかしそれは一昔前のやり方です。

今はモノやサービスがあふれかえっています。当然似たようなモノやサービスがある中から自分の商品をお客さんに選んで買ってもらうことは容易ではありません。

ではどうすればいいのでしょうか?

これからの時代はどの人から買うのかは大切な要素である

これからはズバリ売り手がお客様の心に訴えることで、相手の心を響かせてモノやサービスを売る、という作業が大事になってきます。

つまりモノやサービスを売るのではなくて、ヒトそのものを売るといってもいいでしょう。言い換えるとお客様に「自分のファンになってもらう」のです。

具体的には、売り手(多くの場合、経営者)の「個性」を前面に押し出して、自分のビジネスポリシーや特徴(話し方、しぐさ、ルックス)などの人柄を出して「ブランディングする」という作業が重要になってくるのです。

ブランディングとは、自分はその道のプロであることをお客様に認知してもらうことです。いまやこうしたブランディングは、ビジネスの成否のカギを握っているといってもいいでしょう。

見せ方一つ変えるだけで簡単にできるブランディング

たとえばテレビ通販最大手の「ジャパネットたかた」の場合は、髙田明社長自らが広告塔となる形で、ときどき興奮すると声が裏返ったり、長崎弁のイントネーションで商品紹介したりすることから「親しみやすさ」「誠実さ」「安心さ」といったイメージを視聴者に植え付けることに成功しました。

今はほかの方が商品紹介をしていますが、それでもあまりピシッとした感じの方ではなくて、どこか素朴で愛着のある感じの方を商品紹介のMCとして使っているのは、髙田明社長が築き上げたブランドを踏襲しているからと言っていいと思います。

あるいはトレンドファッションの聖地「渋谷109」でも、ショップ店員には素人でありながら大勢のファンがいて、その方のファッションをまねようとして、その店の商品を購入するのだそうです。このようにやり方しだいで誰でもファンを作ることはできるのです。

ブランディングを一度築くとビジネスはやりやすくなる

こうしたブランド戦略が一度できてしまうと、あとはそれに基づいた購買戦略でやればいいのでビジネスではかなり有利になるといえるでしょう。

これはわたしたちのビジネスにおいても簡単にとり入れることができます。

ちなみにわたしの場合は、HPに笑顔の写真を多用する、HPは暖色系のオレンジのカラーを使う、むずかしい専門用語は使わない、ブログの記事はひらがなを多く使う、語尾に「よ」や「ね」を使う、などといったことで「親しみやすさ」「わかりやすさ」を演出しています。

このように誰でもちょっとした工夫で簡単にブランディングはできてしまいますよね(笑)

これはあまり表には出たくないという方には厳しいやり方かもしれませんが、これをすることによって自社のブランドが築けて、ファンも増えて、商品も知ってもらえて、結果として購買につながるのであれば、少し我慢してでもやる価値は十分にあると思いませんか?

まとめ

今の時代たとえばただ単に「激安」「送料無料」「即日配送」などといったような売り文句ではなかなかモノは買ってもらえません。なぜならもうそれが「当たり前」でどこもやっているのでライバルと差別化が図れないからです。

お客様があなたのモノやサービスを売るときは、商品そのものを売るのではなくて、ブランディングをしてお客様にファンになってもらい、その流れで商品を買ってもらうというのがすごく大切だといえるでしょう。

Pocket

トピックス

Posted by seike_toshi